世界史:ペルシア戦争とポリス間の覇権争い(概略)

1.ペルシア戦争

①戦争の概要

・前500~前449年、3度にわたる戦い

アケメネス朝ペルシアギリシア諸ポリスの戦い

・ペルシアの侵攻をギリシアが撃退

 

②戦争のきっかけ

イオニア植民市の反乱アケメネス朝ダレイオス1世に対して

アテネが反乱を支援

 →アケメネス朝アテネに遠征

 

③おもな戦い

マラトンの戦い

サラミスの海戦テミストクレスが活躍

※いずれもペルシアの敗北

 

④戦争後の動き

ⅰ.デロス同盟

・ギリシア諸ポリスが結成

 →アテネが盟主となる

 

ⅱ.アテネ民主政の完成

ペリクレスによる

民会を中心とする直接民主政


2.ポリス間の覇権争い

ペロポネソス戦争

・前431~前404年

ペロポネソス同盟VSデロス同盟

スパルタの勝利

 

※ペロポネソス同盟:スパルタが中心

※デロス同盟:アテネが中心

 

テーベの台頭

・前371年、スパルタを破り、覇権を確立

※その後はアテネが勢力を回復

 

③アテネの民主政治の腐敗

衆愚政治に陥る

デマゴーゴス(扇動政治家)の登場


漢字の読み方(タップで開きます) ・衆愚政治:しゅうぐせいじ
・扇動政治家:せんどうせいじか