歴史5-1① 近代革命の時代(まとめ)

ポイント解説

17~18世紀の欧米で起こった革命です。イギリスではピューリタン革命名誉革命が起こり、権利の章典が定められました。アメリカでは独立戦争が起きて独立宣言が出され、フランスではフランス革命が起きて人権宣言が出されました。


1.イギリスの市民革命

ピューリタン革命(清教徒革命):1642年

・指導者はクロムウェル

・王政を廃止し共和制に

→その後、王政が復活

※共和制:国王や皇帝が存在しない

 

名誉革命:1688年

・武力によらず革命が成功

・国王を追放し、オランダから新たな国王をむかえた

 

権利(の)章典:1689年

・法律の変更や新たな税金を設定する場合、議会の承認が必要であることなどを定めた

・国王の権限を制限する内容

立憲君主制(立憲君主政)と議会政治が確立


2.アメリカ合衆国の独立

①ボストン茶会事件

・新たな課税を決定した本国イギリスに抗議

「代表なくして課税なし」をスローガンに行動

 

独立戦争の開始:1775年

・アメリカ東部の13州の人々が独立を求めて戦った

・1776年、独立宣言を発表

 

合衆国憲法の制定

・特徴:人民主権連邦制三権分立

・初代大統領にワシントンが就任


3.フランスの市民革命

①革命前の状況

・第一身分の聖職者と第二身分の貴族は免税の特権をもち、第三身分の平民だけが税を負担

 

②革命の開始1789年

・人々がバスチーユ牢獄(バスティーユ牢獄)をおそう

フランス革命が始まる

・革命中に人権宣言が出される

 

ナポレオンの登場

・実権をにぎり、1804年に皇帝になった