・動画解説リンク一覧
(YouTube再生リストへのリンクです)
■で始まるリンクは、再生リストにとびます。
・で始まるリンクは、1つ1つ個別の動画にとびます。
※リンク先のYouTubeサイト内の動画の「説明」では、対応する各出版社の教科書ページが書かれている場合がありますが、これは動画投稿時の教科書ページであり、現行の教科書はページ対応が異なっていますのでご注意ください。
※中学歴史・標準版は、103の動画があります。教科書の内容を一通り網羅しています。
・1-1 時代や年代の表し方
■1:旧石器時代~古墳時代(再生リスト)
・2-1 人類の出現と進化
※2-2①・②、2-3の「四大文明」「中国の統一帝国」は、世界史分野のリストにまとめています。
・2-4① 日本のあけぼの(旧石器時代)
・2-4② 縄文時代
・2-4③ 弥生時代
・2-4④ 中国の歴史書と倭、邪馬台国
・2-5① 大和政権の成立と古墳文化
・2-5② 大和政権と中国・朝鮮半島との関係
■2:飛鳥時代、奈良時代(再生リスト)
・2-6 聖徳太子の政治と飛鳥文化
・2-7 大化の改新と律令国家への歩み
・2-8 律令国家の成立と平城京
・2-9 奈良時代の人々の負担と土地の私有
・2-10 天平文化
■3平安時代(再生リスト)
・2-11 平安時代の始まりと東アジアの変化
・2-12① 摂関政治
・2-12② 国風文化
・3-1① 武士の出現と武士団の形成
・3-1② 院政と武士の台頭
・3-2① 平氏政権
■4:鎌倉時代(再生リスト)
・3-2② 源平の争乱と鎌倉幕府の成立
・3-2③ 鎌倉幕府のしくみ
・3-2④ 執権政治、承久の乱、御成敗式目
・3-3 武士と民衆の生活
・3-4 鎌倉文化
・3-5① 元寇
・3-5② 鎌倉幕府の滅亡
・3-6 建武の新政、南北朝の動乱、室町幕府
・3-7 日明貿易、東アジアとの交流
・3-8 産業の発達と民衆の生活
・3-9① 応仁の乱とさまざまな一揆
・3-9② 戦国大名と守護大名
・3-10 室町文化
■5:建武の新政、室町時代(再生リスト)
・3-6 建武の新政、南北朝の動乱、室町幕府
・3-7 日明貿易、東アジアとの交流
・3-8 産業の発達と民衆の生活
・3-9① 応仁の乱とさまざまな一揆
・3-9② 戦国大名と守護大名
・3-10 室町文化
■6:戦国時代(再生リスト)
・4-3 ヨーロッパ人の来航と南蛮貿易
・4-4① 織田信長の統一事業
・4-4② 豊臣秀吉の統一事業
・4-5 豊臣秀吉の政治
・4-6 桃山文化、南蛮文化
■7-1:江戸時代1(再生リスト)
・4-7① 江戸幕府の成立としくみ
・4-7② 幕藩体制と大名・朝廷の統制
・4-8 江戸時代の身分制度
・4-9① 江戸時代初期の貿易
・4-9② キリスト教の禁止と貿易の統制画
・4-10 鎖国下の対外関係
・4-11 農業と諸産業の発達
・4-12① 三都の発展、徳川綱吉と新井白石の政治
・4-12② 元禄文化
■7-2:江戸時代2(再生リスト)
・4-13① 享保の改革
・4-13② 貨幣経済の広まり、百姓一揆と打ちこわし
・4-14① 田沼の政治
・4-14② 寛政の改革、藩政改革
・4-15① 新しい学問(国学・蘭学)と思想
・4-15② 化政文化
・4-16① 動外国船の来航、国内の動揺
・4-16② 天保の改革、雄藩の成長
・5-4 開国と不平等条約
・5-5① 尊王攘夷運動、薩長同盟
・5-5② 大政奉還と王政復古、戊辰戦争
■8:明治時代(再生リスト)
・5-6 明治維新
・5-7 動富国強兵と維新の三大改革
・5-8 文明開化と新しい思想
・5-9 殖産興業、北海道の開拓
・5-10 近代的な国際関係、領土の確定
・5-11 自由民権運動
・5-12 内閣制度、憲法の制定
・5-13 帝国議会と条約改正
・5-14 日清戦争と三国干渉
・5-15 義和団事件、日英同盟、日露戦争
・5-16 日露戦争後の日本と東アジア
・5-17 日本の産業革命と社会問題
・5-18 明治時代の文化と学校教育
■9:大正時代(再生リスト)
・6-1 第一次世界大戦の始まり
・6-2 ロシア革命とソ連の成立
・6-3 第一次世界大戦の終結と国際協調
・6-4 アジアの民族運動
・6-5 大正デモクラシーと政党内閣の成立
・6-6 社会運動の広がりと普通選挙の実現
・6-7 大衆文化と都市の発展
■10:昭和時代(戦前)(再生リスト)
・6-8 世界恐慌
・6-9 ファシズムの台頭と日本経済
・6-10 軍部の台頭
・6-11 日中戦争と郡司体制の強化
・6-12 第二次世界大戦の始まりと経過
・6-13 太平洋戦争の始まりと経過
・6-14 戦時下の国民生活
・6-15 第二次世界大戦の終結
■11:現代の日本:昭和時代(戦後)、平成(再生リスト)
・7-1 占領下の日本
・7-2 日本国憲法の制定
・7-3① 国際連合と冷戦
・7-3② 中国・朝鮮の動きと植民地の独立
・7-4 独立の回復と55年体制
・7-5 冷戦の緊張緩和、日本の国際社会への復帰
・7-6 高度経済成長
・7-7 冷戦の終結とその後の国際社会
・7-8 冷戦後の日本
■12:世界史分野(再生リスト)
・2-2① 文明のおこり、エジプト文明・メソポタミア文明
・2-2② インダス文明・中国文明、宗教のおこり
・2-3 中国の統一帝国
・4-1 十字軍、ルネサンス、宗教改革
・4-2 大航海時代
・5-1① 近代革命の時代
・5-1② 各種宣言の条文
・5-2 産業革命と欧米の動き