・動画解説リンク一覧
(YouTube再生リストへのリンクです)
■で始まるリンクは、再生リストにとびます。
・で始まるリンクは、1つ1つ個別の動画にとびます。
※リンク先のYouTubeサイト内の動画の「説明」では、対応する各出版社の教科書ページが書かれている場合がありますが、これは動画投稿時の教科書ページであり、現行の教科書はページ対応が異なっていることもありますのでご注意ください。
※中学公民・標準版は、64の動画があります。教科書の内容を一通り網羅しています。
■1:現代社会(再生リスト)
・1-1 グローバル化
・1-2 情報化
・1-3 少子高齢化、家族
・1-4 文化
・1-6 決まりをつくる
■2-1:日本国憲法、平和主義(再生リスト)
・2-1 人権の歴史
・2-2① 法の構成、三権分立
・2-2② 大日本帝国憲法と日本国憲法の比較
・2-2② 日本国憲法前文
・2-3 国民主権、天皇の地位、憲法改正の手続き
・2-4 平和主義
■2-2:人権(再生リスト)
・2-5 基本的人権と個人の尊重
・2-6 平等権
・2-7① 自由権・精神の自由
・2-7② 自由権・身体の自由
・2-7③ 自由権・経済活動の自由
・2-8 社会権
・2-9① 参政権
・2-9② 請求権
・2-10 公共の福祉と国民の義務
・2-11 新しい人権
・2-12 人権保障の国際化
■3-1:民主主義、政党、選挙制度(再生リスト)
・3-1 動民主主義と政治
・3-2 動選挙制度
・3-3 動政党と政治
・3-4 動占拠の課題と政治参加
■3-2:国会・内閣・裁判所、三権分立(再生リスト)
・3-5① 国会の地位としくみ
・3-5② 国会の種類
・3-5③ 国会の仕事
・3-5④ 衆議院の優越
・3-6① 内閣の地位と組織、仕事
・3-6② 国のおもな行政機関
・3-6③ 議院内閣制と大統領制
・3-6④ 行政の役割、行政改革
・3-7① 裁判所のしくみ
・3-7② 裁判の種類と人権保障
・3-7③ 司法制度改革、裁判員制度
・3-8① 三権分立
・3-8② 違憲審査制
■3-3:地方自治(再生リスト)
・3-9① 地方自治
・3-9② 地方自治の制度・しくみ
・3-9③ 直接請求権
・3-9④ 地方財政
・3-9⑤ 住民参加
■4:経済(再生リスト)
・4-1 経済主体、家計
・4-2 消費者の権利
・4-3 流通
・4-4 企業の種類と株式会社
・4-5 労働者の権利、多様化する働き方
・4-6 市場経済のしくみ、需要と価格の関係
・4-7 市場では決まらない価格
・4-8 金融、金融機関と日本銀行
・4-9 財政と租税、税金の種類
・4-10 景気変動と景気対策
・4-11 社会保障制度とその課題
・4-12 公害の防止と環境保全
・4-13 為替相場(円高・円安)と経済のグローバル化
■5:国際社会(再生リスト)
・5-1 国際社会における国家
・5-2 国際連合
・5-3 地域主義
・5-4 地域紛争、核軍縮、国際援助
・5-5 文化の多様性
・5-6 地球環境問題
・5-7 資源・エネルギー問題
・5-8 南北問題、貧困問題と格差