中学地理:関東地方(ざっくり)


1.自然・気候

①地形

関東平野:日本最大の平野

関東山地:関東地方西部

利根川:流域面積が日本最大

関東ローム…富士山などの火山灰がたい積した赤土の層

 

②気候

太平洋側の気候冬は乾燥した北西の季節風が吹き、晴天が続く

 

ヒートアイランド現象…都市部の気温が周辺より高くなる現象

 例)東京・横浜などの都市部でみられる


2.東京:日本の首都

一極集中…人口、政治・経済、文化などが東京に過度に集中

東京大都市圏…日本の総人口の約4分の1が集まる


3.おもな空港

①東京国際空港

・通称:羽田空港

 

②成田国際空港

千葉県にある

・輸出額・輸入額が日本最大の貿易港

IC集積回路)の輸送が多い


4.産業

情報通信技術(ITICT)関連産業がさかん

・第3次産業:1都3県は7割以上が従事

 ※サービス業が多いため


5.工業

京浜工業地帯

・東京都~神奈川県に広がる

・他の工業地帯・地域に比べて印刷業の割合が大きい

 理由:情報が集まり新聞社や出版社が多いため

  

京葉工業地域

・東京湾の東岸(千葉県)に位置する

 

③鹿島臨海工業地域

・茨城県南東部が中心

石油化学工業石油化学コンビナートが集まる

 

④北関東工業地域

・埼玉県・栃木県・群馬県


6.農

近郊農業

埼玉県千葉県茨城県など

茨城県千葉県の農業生産額は全国でも上位

 

抑制栽培

群馬県など。夏でも涼しい高冷地高原野菜を栽培

 →都市部に出荷(輸送園芸農業


7.各都県の特徴

①茨城県

・農業生産額が全国2位

 ※1位は北海道

霞ケ浦:全国2位の広さの湖

 ※1位は琵琶湖

 

②千葉県

農業、工業ともさかん

(農業:近郊農業工業:京葉工業地域

 

③東京都

・人口が全国1位約1400万人

印刷業印刷関連業の出荷額が特に多い


ざっくり地理 全リンク(タップで開きます) ●01:世界のすがた
板書  ・解説 ・穴うめ

●02:世界の気候
板書  ・解説 ・穴うめ

●03:世界の諸地域① アジア州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●04:世界の諸地域② ヨーロッパ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●05:世界の諸地域③ アフリカ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●06:世界の諸地域④ 北アメリカ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●07:世界の諸地域⑤ 南アメリカ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●08:世界の諸地域⑥ オセアニア州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●09:時差 
板書  ・解説 ・穴うめ、例題

●10:世界の地形(造山帯)
板書  ・解説 ・穴うめ

●11:日本の地形
板書  ・解説 ・穴うめ

●12:日本の気候
板書  ・解説 ・穴うめ

●13:日本の地域区分と都道府県
板書  ・解説 ・穴うめ

●14:日本の諸地域① 九州地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●15:日本の諸地域② 中国・四国地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●16:日本の諸地域③ 近畿地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●17:日本の諸地域④ 中部地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●18:日本の諸地域⑤ 関東地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●19:日本の諸地域⑥ 東北地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●20:日本の諸地域⑦ 北海道地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●21:地形図の読み取り
板書 ・穴うめ

 

ざっくり中学地理にもどる