1.アジアの気候・自然
・季節風(モンスーン)の影響を受ける
・内陸にはヒマラヤ山脈などの高地
2.中国
①基礎データ
・正式名称:中華人民共和国
・首都:ペキン(北京)
・人口:13~14億人。世界1位
※約9割が漢族(漢民族)で、その他50以上の少数民族
※一人っ子政策:人口の制限に取り組んできた
②中国の農業
・南部:長江流域で稲作がさかん。降水量が多い。
・北部:黄河流域で畑作がさかん。降水量が少ない。
③中国の工業化
・1980年代から本格的な改革を実施
・経済特区の設置
・中国は世界の工場となり、高い経済成長を実現
3.韓国(大韓民国)
・アジアNIES(新興工業経済地域)の1つ
※ほかに台湾、ホンコン(香港)、シンガポール
4.東南アジア
①東南アジア諸国連合(ASEAN)
・1967年結成、10か国が加盟
②華人
・中国系の人々。東南アジア各地で活躍
③米の二期作
・タイは米の輸出量が多い
④プランテーション(大農園)
・輸出用作物を大規模に大量生産
例:フィリピンのバナナ
5.インド
①基礎データ
・人口:約12億人。世界2位
・宗教:人口の約7割がヒンドゥー教徒
・カースト制度:身分制度により職業や結婚が制限されてきた
②インドの産業
・情報技術(IT)産業(情報通信技術(ICT)関連産業)がさかん
6.西アジア
①民族・言語・宗教
・アラブ系の人々が多く暮らす
・言語:アラビア語が多い
・宗教:イスラム教が多い
②資源
・石油(原油)の産出量が多い
→輸出額の多くを占める
③産業
・遊牧がさかん
※乾燥した気候のため
→らくだ・やぎ・羊など
ざっくり地理 全リンク(タップで開きます)
●01:世界のすがた・板書 ・解説 ・穴うめ
●02:世界の気候
・板書 ・解説 ・穴うめ
●03:世界の諸地域① アジア州
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●04:世界の諸地域② ヨーロッパ州
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●05:世界の諸地域③ アフリカ州
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●06:世界の諸地域④ 北アメリカ州
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●07:世界の諸地域⑤ 南アメリカ州
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●08:世界の諸地域⑥ オセアニア州
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●09:時差
・板書 ・解説 ・穴うめ、例題
●10:世界の地形(造山帯)
・板書 ・解説 ・穴うめ
●11:日本の地形
・板書 ・解説 ・穴うめ
●12:日本の気候
・板書 ・解説 ・穴うめ
●13:日本の地域区分と都道府県
・板書 ・解説 ・穴うめ
●14:日本の諸地域① 九州地方
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●15:日本の諸地域② 中国・四国地方
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●16:日本の諸地域③ 近畿地方
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●17:日本の諸地域④ 中部地方
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●18:日本の諸地域⑤ 関東地方
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●19:日本の諸地域⑥ 東北地方
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●20:日本の諸地域⑦ 北海道地方
・地図 ・板書 ・解説 ・穴うめ
●21:地形図の読み取り
・板書 ・穴うめ
・ざっくり中学地理にもどる