1.社会保障制度
・日本の社会保障制度は、以下の①~④の4つの柱で構成されている
①社会保険
・医療保険、年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険(制度)の5つがある
※いずれも「○○保険」という名称
②公的扶助
・生活保護を実施している
③社会福祉
・老人福祉、障がい者福祉、児童福祉などがある
※いずれも「○○保険」という名称
④公衆衛生
・上下水道の整備、公害対策などがある
2.公害
・大気汚染、水質汚濁、騒音、地盤沈下などがある
・高度経済成長期に深刻化
・四大公害裁判:いずれも患者側の全面勝訴
…水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく
3.行政の対応、公害対策
・公害対策基本法:1967年制定
…公害の防止と国民の健康・生活環境を守るための法律
→1993年、環境基本法となる
・環境庁:1971年設置
…公害問題・環境問題に取り組むための国の機関
→2001年、環境省になった
・環境基本法:1993年制定(公害対策基本法を解消)
…環境保全のための国の基本的な方針・原則を定めた法律
・環境アセスメント(環境影響評価)
…大規模な開発にあたって、環境への影響を事前に調査・評価すること
・循環型社会をめざす
→資源の消費を最小限におさえ、環境への負担が少ない社会