中学公民:環境問題、格差の拡大(ざっくり)

1.地球環境問題

さばく化

酸性雨

オゾン層の破壊フロンガスの排出が原因

地球温暖化二酸化炭素などの温室効果ガスが原因とされる


2.環境問題への国際的な協力

国連環境開発会議地球サミット

・1992年、ブラジルのリオデジャネイロで開催

持続可能な社会の実現をめざす

 

②地球温暖化防止京都会議

・1997年、日本の京都で開催

京都議定書を採択:温室効果ガスの排出削減目標を策定


3.格差の拡大

南北問題

発展途上国先進工業国との経済格差。またそこから生じるさまざまな問題

 

南南問題

・発展途上国間における経済格差から生じる問題

・中東の産油国やアジアの新興国と、最貧国との間で格差が拡大 


ざっくり公民 全リンク(タップで開きます)

●01:民主的な解決方法(対立と合意、効率と公正)
板書  ・解説  ・穴うめ 

●02:日本国憲法
板書  ・解説  ・穴うめ 

●03:人権①(平等権、自由権、社会権)
板書  ・解説  ・穴うめ 

●04:人権②(参政権・請求権、新しい人権、公共の福祉、義務、人権保障の国際化)
板書  ・解説  ・穴うめ 

●05:民主主義、政党、選挙
板書  ・解説  ・穴うめ 

●06:国会
板書  ・解説  ・穴うめ 

●07:内閣
板書  ・解説  ・穴うめ 

●08:裁判所
板書  ・解説  ・穴うめ 

●09:三権分立
板書  ・解説  ・穴うめ 

●10:地方自治
板書  ・解説  ・穴うめ 

●11:経済主体、消費者の権利、流通
板書  ・解説  ・穴うめ 

●12:企業、株式会社、労働者の権利
板書  ・解説  ・穴うめ 

●13:需要と供給、独占、公共料金
板書  ・解説  ・穴うめ 

●14:金融、財政、税金
板書  ・解説  ・穴うめ 

●15:景気循環、景気対策(金融政策・財政政策)
板書  ・解説  ・穴うめ 

●16:社会保障制度、公害、環境保全
板書  ・解説  ・穴うめ 

●17:為替相場、国際経済、主権国家
板書  ・解説  ・穴うめ 

●18:国際連合、地域主義
板書  ・解説  ・穴うめ 

●19:環境問題、格差の拡大
板書  ・解説  ・穴うめ