政治経済:企業、会社、株式会社(概略)

1.多様な企業形態

①企業の種類

公企業:国や地方公共団体が出資・所有・運営する企業。利潤を目的としない

私企業:民間の出資により運営される企業。利潤を目的に活動

公私合同企業:国や地方公共団体と、民間の共同出資で設立・運営される企業

 

②さまざまな会社:私企業の形態の1つ

会社法:会社企業について規定した法律

合名会社:出資者は無限責任社員1名以上

合資会社:出資者は無限責任社員有限責任社員 各1名以上

合同会社:出資者は有限責任社員1名以上。会社法で新設

株式会社株主1人以上(有限責任

 

2.株式会社

株式を発行し、投資家(株主となる人)から資金を集める

 →株主利潤の一部を配当として受け取ることができる

 ※株主は有限責任社員 

 

・株式は売買が可能:上場企業であれば証券取引所で原則自由に取引可

 →キャピタルゲイン…株主が株式を売買して得られた利益

 

株主総会…株式会社の最高議決機関。すべての株主が出席して開かれる

 →ここで選出された取締役が、取締役会で具体的な経営方針を決定

 

所有と経営の分離:会社の所有者である株主と、経営にあたる取締役は別

 

②企業経営に関するさまざまな用語

内部留保社内留保)…企業の利益から、税金・配当・役員賞与などを差し引いた残り

自己資本:内部留保、当期純利益、株式の発行で得た資金(返済の義務なし)など

他人資本:社債の発行や銀行からの借り入れで得た資金(返済の義務あり)

ステークホルダー利害関係者

 …株主、経営者、従業員以外に、消費者、地域住民なども含む

 

企業の社会的責任CSR

フィランソロピー…企業の慈善行為、社会貢献活動。ボランティア活動など

メセナ…特に芸術・文化活動に対して企業が支援すること

コンプライアンス法令遵守

 →法令に限らず社会規範や企業倫理を守ることも含む

 

ディスクロージャー…企業情報の開示のこと

  ※特に、株主などに対する企業の財務内容の公開

コーポレート・ガバナンス…企業統治のこと