中学理科:さまざまなエネルギー(基礎)

1.エネルギーの移り変わり

①さまざまなエネルギー

電気エネルギー…電気がもつエネルギー

熱エネルギー…熱がもつエネルギー

光エネルギ…光がもつエネルギー

化学エネルギー…物質がもつエネルギー

 

②エネルギーの移り変わりの例

石油を燃やす:化学エネルギー熱エネルギーに移り変わる

電池化学エネルギー電気エネルギーに変換

モーターを動かす:電気エネルギー運動エネルギーに変換

 

③エネルギー資源とその利用

発電…いろいろなエネルギーを電気エネルギーに変換すること

水力発電高いところにある水の位置エネルギーを利用

 

火力発電化石燃料(石油・石炭・天然ガス)を燃やした熱エネルギーを利用

 ※化石燃料:化学エネルギー

 →燃焼:熱エネルギー

 →タービンを回す:運動エネルギー

 →発電:電気エネルギー

 

原子力発電:核分裂反応による熱エネルギーを利用

太陽光発電:太陽光の光エネルギーを利用

地熱発電:マグマの熱エネルギーを利用

 

2.熱エネルギーの伝わり方

伝導(熱伝導)

・物体が接しているとき、高温側から低温側へ熱が移動する現象

 

対流

・気体や液体の動きにともなって熱が伝えられる現象

 

放射(熱放射)

・熱をもった物体が熱を放出すること

例:たき火に手をかざしてあたたまる


漢字の読み方

・地熱発電:ちねつはつでん