中学理科:気体の性質と集め方(基礎)

1.さまざまな気体と特徴

酸素

物質を燃やすはたらきがある

 

二酸化炭素

石灰水を白くにごらせる

 

水素

・空気中で燃えてができる

 

アンモニア

鼻をさすようなにおいがある

水によく溶ける

 →水溶液はアルカリ性

 

 

2.気体の集め方

水上置換法

水にとけにくい気体を集める方法

例)酸素水素

 

↓図:水上置換法

 

上方置換法

・水にとけやすく、空気より軽い気体を集める方法

例)アンモニア

 

↓図:上方置換法

 

下方置換法

・水にとけやすく、空気より重い気体を集める方法

例)二酸化炭素

 

↓図:下方置換法


漢字の読み方

・石灰水:せっかいすい

水上置換法:すいじょうちかんほう

上方置換法:じょうほうちかんほう

下方置換法:かほうちかんほう