ざっくり理科1年

植物のつくり(ざっくり)

1.花のつくり(被子植物)

おしべ

やく花粉が入っている

めしべ

ⅰ.柱頭
・めしべの先の部分

ⅱ.子房
・ふくらんでいるところ

ⅲ.胚珠
・子房につつまれている
 

受粉:花粉が柱頭につくこと
 →子房果実胚珠種子になる

被子植物

胚珠が子房につつまれている植物
 例:アブラナ、サクラなど

裸子植物

・子房がなく、胚珠がむき出しの植物
例:マツ、イチョウなど

④被子植物の花のつくり

2.葉のつくり

①葉のつくり

ⅰ.葉脈
・葉に見られる すじ のこと

ⅱ.葉緑体
・細胞にふくまれ、光合成を行う粒

ⅲ.気孔
・葉の裏側に多く見られる すきま
 →蒸散を行う:気孔から水蒸気が出ていくこと

②葉脈

・網目状の葉と平行な葉がある

③葉のつくり

断面図を拡大した図

3.茎のつくり

・茎には道管師管が通っている

道管

・水水にとけた養分の通り道

師管

・光合成でつくられた栄養分の通り道

維管束

・道管師管が集まっているところ
道管師管は、根や葉にも通っている

④茎の維管束の図

・茎を輪切りにしたところ
・内側が道管、外側が師管

4.根のつくり

①主根と側根

ⅰ.主根
・中心の太い根

ⅱ.側根
・主根から生える細い根

ひげ根

・多数のひげ状の根

③根のつくり

・被子植物の種類により異なる

5.光合成

・植物が光を受けて栄養分をつくるはたらき
葉緑体で行われる

①光合成に必要なもの3つ


二酸化炭素
光エネルギー日光や電灯などの光 

②光合成でつくられるもの2つ

デンプン:栄養分
酸素

二酸化炭素酸素は、気孔から出入りする


漢字の読み方(タップで開きます)

1.花のつくり(被子植物)
・被子植物:ひししょくぶつ
花粉:かふん
・柱頭:ちゅうとう
子房:しぼう
胚珠:はいしゅ
受粉:じゅふん
果実:かじつ
種子:しゅし

2.葉のつくり
葉脈:ようみゃく
葉緑体:ようりょくたい
気孔:きこう
蒸散:じょうさん

3.茎のつくり
・茎:くき
道管:どうかん
師管:しかん
維管束:いかんそく

4.根のつくり
主根:しゅこん
側根:そっこん
ひげ根:ひげね

5.光合成
光合成
:こうごうせい
・光エネルギー:ひかりエネルギー