中学歴史の入門編、今回は鎌倉時代(1185~1333年)です。
鎌倉幕府は源頼朝によって開かれますが、まもなく死亡。政治の実権は源氏ではなく、執権の北条氏がにぎることに。承久の乱にも勝利し執権政治は安定しますが、元寇の後から急変。御家人の不満が高まり、最後は後醍醐天皇と協力者の足利尊氏らによって幕府はほろぼされてしまいました。
↑こんな感じで大まかな流れをおさえたうえで、鎌倉時代の学習を進めましょう。ほかに、社会の変化や鎌倉文化もあります。
↓↓↓
鎌倉時代のテキストはこちらから開けます
・中学歴史入門編テキストへ移動