歴史7-4 冷戦期の世界と日本 まとめ


1.冷戦期の世界

①ヨーロッパ

・1967年、ヨーロッパ共同体(EC)の結成

→1993年、ヨーロッパ連合(EU)に

 

②アジア

アメリカベトナム戦争に介入

→1970年代前半に撤退

→南北のベトナムが統一社会主義国


2.日本の国際社会への復帰

日ソ共同宣言:1956年

ソ連と国交を回復

 

国際連合に加盟:1956年

・国交を回復したソ連の支持により、日本は国際連合に加盟


3.韓国・中国との関係

①韓国と国交正常化

・1965年、日韓基本条約に調印

 

②中国と国交正常化

ⅰ.日中共同声明を発表

・1972年、中国(中華人民共和国)と国交正常化

 

ⅱ.日中平和友好条約

・1978年に調印


4.沖縄の日本復帰

・1972年、アメリカから返還

※その後もアメリカ軍基地が残る

 

非核三原則:1971年、衆議院で決議

核兵器を持たず、つくらず、持ちこませず


必修歴史 7章各ページリンク(タップで開きます)
●7-1 占領下の日本と日本国憲法
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●7-2 戦後の世界の動き
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●7-3 占領政策の転換と日本の独立回復
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●7-4 冷戦期の世界と日本
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●7-5 日本の経済発展
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●7-6 冷戦後の世界と日本
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2