中学地理:日本の山地・山脈

1.日本の自然環境

①造山帯

・日本列島環太平洋造山帯にふくまれる

→標高の高い山々や火山が多い

 

②山地・丘陵地 

・日本の陸地の4分の3を占める

約3分の2が森林

 

日本アルプス

・飛驒山脈・木曽山脈・赤石山脈

・3000m級のけわしい山々

 

フォッサマグナ

・本州の中央部にある地溝帯

・西端は新潟県糸魚川市静岡県静岡市

日本アルプスのすぐ東にある


2.日本のおもな山地・山脈

は山地・山脈・高地

は火山

は本州中央部に見られる地形

①天塩山地

北見山地

日高山脈

a 大雪山

b 有珠山

 

フォッサマグナ

④北上高地 奥羽山脈

⑥出羽山地 ⑦阿武隈高地

関東山地 越後山脈

赤石山脈 ⑪木曽山脈

飛驒山脈

※⑩~⑫日本アルプス

 

⑬鈴鹿山脈 紀伊山地

中国山地 四国山地

⑰筑紫山地 九州山地

 

c 浅間山 富士山

阿蘇山 雲仙岳(普賢岳)

桜島


漢字の読み方(タップで開きます) ・天塩山地:てしおさんち
・大雪山:たいせつざん
・有珠山:うすざん
・阿武隈高地:あぶくまこうち
・鈴鹿山脈:すずかさんみゃく
・筑紫山地:つくしさんち


地図は、http://www.craftmap.box-i.net/ より利用しました。