お知らせ、コメント・メッセージへの返信です(2021年まで)


お知らせのほか、いただいたコメント・メッセージ(の一部)についての回答を中心に書いています。


2021/12/5

 

>このサイト分かりやすいよなどとか宣伝するのはありですか?なしですか?

 

宣伝OKです(ありです)。

もしよかったら、あとで宣伝したページのURLも教えてもらえるとうれしいです(教えなくてもいいですが)。


2021/11/30

 

理科の誤字を修正しました。ご指摘ありがとうございます。 


2021/11/30

 

Cookieが〜という文が表示(上に)が出ていて、文に隠れてしまうことがあります。

 

表示されるのは法律等で決まっているようです。こちらで消すことはできません。

利用者(あなた)が「OK」をクリックすれば表示されなくなります。

 

広告についてですが、このサイトの運営に万円単位のコストがかかっているので、サイトの閉鎖も考えました。

やむを得ない判断として、広告を出すことでどうにか運営できています(まだマイナスですが)。

※表示される広告内容は自動です。利用者が普段見ているサイトに影響されるようです。

 

はい、ぜひ自習用に活用してください。


2021/10/19 

 

>税に関するカリキュラムは行っていないのでしょうか

 

という質問がありました。

中学生なのか高校生なのかわからないのですが(もう少し具体的に書いてくださいね)、中学なら公民、高校なら政治経済にありますので、そちらからご確認ください。


2021/9/30 

 

内容を厚くしてほしいという要望がありました。これだけでは抽象的なので何をどうしてほしいのかわからないのですが・・・、もっと詳しくしてほしいということであれば、中学社会の「しっかり(標準)」を確認してみてください。

 

一般の参考書は「できるだけくわしく」「できるだけ詰め込む」をコンセプトにしていますが、このサイトでは、「できるだけ分量を少なくする」ことをコンセプトにしています。もし「しっかり(標準)よりも、もっと詳しい方が良い」という人は、一般の参考書等を購入することをおすすめします。


2021/9/28 中学社会の新コンテンツ作成

 

社会は「中学生が最も苦手とする教科」の第2位ですにもかかわらず、塾や通信教育などでは社会が軽視され後回しにされているのが現状です。 

そこで、社会に特化して、最短最速で得意教科にするための総合的なコンテンツを作成中です。アウトプット(問題演習)もあります。興味のある人は活用してください。

⇒現在は募集停止しています。2022年春ごろ再開する予定です。


2021/9/8:高校世界史について 

お問い合わせありがとうございました。11章とあったので世界史のことかな?と思います。

 

限られた時間で少しずつ作成していくので、ノロノロになってしまうと思いますが、お待ちください

(しばらく放置気味でしたが、おかげで作成に取り掛かるきっかけになりました。ありがとうございます)


2021/6/20:高校世界史について

 

お問い合わせありがとうございました。メールにて返信しましたので、ご確認ください。


2021/5/26:中学地理について

 

「世界のすがた」の単元(ざっくり公立入試(必修))で、オーストラリアの表記が間違っているところがありました。

早速修正しました。

 

ご指摘ありがとうございます。


2021/3/7:中学理科について

 

中2理科 前線と天気の変化について、

訂正箇所がありましたので修正しました。

 

ご指摘ありがとうございます。


2021/3/7:中学地理について

 

中学地理で

「出やすいグラフなどをまとめたページ」

の作成のご要望がありました。

 

グラフではなく文字で示す形式になるかもしれませんが、

知っておくべき統計資料について、

どこかにまとめたページを作っておきたいと思います。

こちらにまとめました!


2021/2/16:中学地理標準(しっかり地理)について

 

お問い合わせありがとうございました。

4~6章をはじめ青字リンクのないものは現在作成途中です。

 

当面は高校入試地理(必修地理)で代用してもらえればと思います。


2021/1/15:しっかり地理について

 

ご指摘ありがとうございました。

しっかり地理「南アメリカ州の地図と特徴」に掲載の地図に誤りを確認しましたので、正しく修正しました。


2020/10/8:未完成の科目の講座について

 

メッセージ(メール)ありがとうございました。

しっかり地理や世界史など、まだ全項目が完成していない科目があります。

 

ご期待に応えられるよう、時間はかかっても完成させていきますので、

しばらくお待ちいただければと思います。


2020/10/3:受験地理の講座リンクについて

 

コメントありがとうございました。

学習用にご活用いただければ幸いです。

 

受験地理の2-2、4-6については、現時点で未作成のためリンクがない状況です。

今後作成した際にはリンクをつけますので、よろしくお願いします。

 

※2021年1月追記

受験地理(現在は必修地理に改称)の

・2-2 世界の宗教

・4-6 日本の産業

を作成。これにより必修地理の全ての記事が完成しました!


2020/9/3:中学歴史。第一次世界大戦のイタリアについて

 

イタリアはドイツ、オーストリアとともに三国同盟を結成していましたが(同盟国)、第一次世界大戦では、同盟国を抜けて、イギリスや日本などの連合国に加わりました。

 

そのため、イタリアは第一次世界大戦においては戦勝国となります。


2020/7/13:国数英について

 

中学の国語、数学、英語について、ご要望の声が届いています。

 

各教科の内容を全部作成するにはたいへんな時間がかかってしまいますが、

例えば数学であれば「典型的な演習問題」、

英語なら「典型的な文法問題」を中心にするなどして、

今後何か作成していければと考えています。

 

作成したら中学トップページに教科のリンクを設置しますので

ご確認いただければと思います。

(9月以降になるかと思います)

 

限られた時間での作成となるため、

素早い対応が出来ないことを心苦しく思っています。

 

国数英については、現在お持ちの教材でまずは勉強をつづけていってほしいです。

 

 

※2020年10月追記

・社会科以外の教科については、優先順位としては後回しにします。

理由は、全て完成させるにはどうしても時間がかかるのと、作成に必要な時間が十分に確保できないためです。

(勉強のアドバイスならできますが、テキストを提供するのには時間が足りません。。)

 

ご期待に応えられないのは本当に心苦しいのですが、ご了承いただければ幸いです。


2020/7/10

 

中学生、高校生、保護者、教育関係者と、

多くの方からコメントやメール(メッセージ)

が届いています。ありがとうございます。

 

勉強の役に立っているという声や、

子どもにすすめたい、

学校での指導の参考にしたい、

といった声を多くいただき、

 

作って良かったと思っています。

 

 

中学地理の「しっかり」の作成の要望を受けております。

夏休み中には取りかかれればと思いますので、

しばらくお待ちください。


2020/5/21:S様、質問への回答です。

コメントありがとうございます。 

印刷については、こちらでも把握しきれていないこともあり、ワードなどに貼り付けてからの方が不具合もなく良いと思います。

 

私自身は、かつて塾での指導とテキストの作成をしておりました。

現在は学校で講師をしております。

 

>こんなシンプルでわかりやすい学習、他の学習塾などで見たことがないのですが、

>なぜなのでしょうか。

 

社会科で点数が取れない生徒を何人も見ていて、

着実に少しでも多く身に付く方法はないか、と考えながら

自分なりに追求したりいろいろな本を読んだりしていくなかで、

とりあえずのカタチになったのがこのサイト(および動画)です。

 

多くの塾では、業者が作ったテキストが先にあって、それにもとづいて指導されるのに対し

(特に社会科は暗記物として指導が軽視されがちですね)、

このサイトでは「このように伝えよう」という思いが先にあって、それをテキストにした感じです。

その違いがあるのかなと思います。


2020/5/20:S様、質問への回答です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

このサイトで提供しているものは、全て無料です(リンクのある動画ももちろん無料です)。

印刷もしていただいて大丈夫ですので、ぜひご活用ください。


2020/2/13:復習用のコンテンツについて

コメント、改善提案ありがとうございます。復習用の要点チェックに該当するコンテンツとしましては、現時点では高校受験用の社会科に一問一答形式で重要用語を確認できるページを用意してあります。以下のリンクからご確認ください。

地理

歴史

公民

 

一問一答以外にも、問題形式ではなく1~2行の短い箇条書きで要点をまとめたものも作成していければと思います。

他に何かありましたら、お知らせください。引き続き教科の学習をよろしくお願いいたします。


2020/1/29:世界史について

ざっくり世界史の「魏晋南北朝時代」についてのご指摘を受け、補足修正しました。

ご連絡ありがとうございます。


2019/12/8:日本史について

ざっくり日本史の「鎌倉時代の社会・経済」についてのご指摘を受け、補足修正しました。

ご連絡ありがとうございます。


2019/11/8:勉強法について

勉強法に関する質問がありました。これはちょっと難しいです。

というのも、人それぞれ状況が違うからです。。

 

とはいえ、多くの人にあてはまるであろう一般的な勉強法や心構え、気をつけること、というのはありますので、今後は勉強法等についても、どこかで書いていきたいと思います。


2019/10/23:広告を消していきます

広告があることで文字が読めない部分がある、という指摘をいただきました。

 

手作業になってしまうため、多少時間はかかってしまいますが、特に個々の単元のページの広告はできるだけ削除していくことにします。

 

(ユーザーによって表示される広告は異なるようですが、中には「この広告は果たしていいのか・・・?」と思ってしまうような広告もあるので…。けっこう気にはなっていました。)

 

 

サーバー・ドメイン代が数万円かかっていることもあり、多少の広告はご理解ご了承いただければ幸いです。。。


2019/10/8:修正

一部リンクが切れているという指摘をいただきました。ありがとうございます。

早速修正しました