中学地理:南アメリカ州の各国の特徴(しっかり)


1.ブラジル

・首都はブラジリア

・人口:約2億人

・面積は世界5位

※人口・面積とも南アメリカ最大

日系人が世界で最も多い

日系人…日本から海外に移住した人やその子孫

 

①ブラジルの産業・貿易

ⅰ.コーヒー豆

・1960年頃は最も多い輸出品目

 ※不安定なモノカルチャー経済

※現在は鉄鉱石機械類の輸出が多い

※現在でもコーヒーの生産量・輸出量は世界1位

 

ⅱ.バイオエタノール(バイオ燃料)

・さとうきびを原料として作る

→自動車の燃料として利用

 

 

資源・エネルギー

ⅰ.鉄鉱石

カラジャス鉱山で多く採れる

 

ⅱ.水力発電

・全体の約80%が水力発電

 

③ブラジルのおもな都市

ⅰ.サンパウロ

・ブラジル最大の都市

※南半球で最も人口が多い都市

 

ⅱ.リオデジャネイロ

・2016年にオリンピックが開かれた

※大都市にはスラムも形成されている

カーニバルが開かれる


2.アルゼンチン

・首都はブエノスアイレス

ラプラタ川流域にパンパという草原が広がる

小麦とうもろこしの栽培、の牧畜


3.チリ

・アンデス山脈の西側にある、南北に細長い国

・銅が多く産出


4.ベネズエラ

・産油国

・OPEC(石油輸出国機構)に加盟


5.南アフリカの言語・宗教

①言語

ⅰ.ポルトガル語

・おもにブラジル

※ポルトガルの植民地だったため

 

ⅱ.スペイン語

・ブラジル以外の多くの国々

スペインの植民地だったため

 

②宗教

キリスト教カトリックが多い

※ポルトガル・スペインの影響


6.さまざまな問題

①環境破壊

アマゾン川流域の熱帯林の伐採が進む

・過度な焼畑農業

 

スラムの形成

・貧しい人々が集まって暮らす区域

・衛生環境や治安が悪い