中学地理:オセアニア州の各国の特徴(しっかり)


1.オーストラリア

・首都はキャンベラ

・面積は世界6位

・人口は約2500万人

 

①おもな都市

ⅰ.シドニー

・オーストラリア最大の都市

・2000年にオリンピックを開催

 

ⅱ.メルボルン

・オーストラリア第2の都市

※いずれも沿岸部の温帯の地域

 

 

②オーストラリアの貿易

ⅰ.最大の貿易相手国の変化

・1960年代:イギリス

→イギリスがECに加盟したため、貿易額が減少

 

・1980年代~2000年代:日本

・現在:中国(日本は2位)

 

ⅱ.輸出品目の変化

・1960年代:羊毛が多い

・現在:鉄鉱石石炭が多い

 

ⅲ.日本との関係

・日本へ鉄鉱石石炭肉類を多く輸出

 ※オーストラリア産の牛肉はオージービーフとして知られる

・日本から自動車機械類を多く輸入

 

※日本の資源輸入先

ⅰ.鉄鉱石

・1位:オーストラリア

・2位:ブラジル

 

ⅱ.石炭

・1位:オーストラリア

・2位:インドネシア

 

 

③移民政策の変化

ⅰ.白豪主義

・ヨーロッパ系以外の移民を制限する政策

・20世紀初めに採用

※イギリス系の移民と中国系の移民の対立が背景

→1970年代に廃止。多文化主義

 

ⅱ.多文化主義

・ヨーロッパ系以外の移民も受け入れ

多文化社会をめざす政策に転換

※アジアとの結びつきの強まりが背景


2.ニュージーランド

・首都はウェリントン

・人口約480万人

・国土は環太平洋造山帯にふくまれる

 

・牛の放牧、酪農がさかん

羊毛肉類乳製品を輸出