中学地理:北アメリカ州の地図と特徴(しっかり)


1.北アメリカ州の国々


2.北アメリカ州の地形-1


2.北アメリカ州の地形-2


3.北アメリカ州の自然環境

①気候

ⅰ.カナダ、アラスカ州

冷帯(亜寒帯)寒帯

 

ⅱ.フロリダ半島、西インド諸島

※メキシコ湾に面した地域

熱帯

・秋にハリケーンが発生

 

ⅲ.アメリカ合衆国の気候

・西経100度を境に東西で異なる

※西経100度:ほぼ年間降水量約500mm

 

・西側降水量が500mmより少ない

乾燥帯(砂漠気候)

※一部に温帯も(地中海性気候)

 

・東側降水量が500mmより多い

 →温帯(温暖湿潤気候)

 

 

②さまざまな地形

ⅰ.ロッキー山脈

・北アメリカ大陸西部を南北に走る

・高くてけわしい

環太平洋造山帯の一部

 

ⅱ.グレートプレーンズ

乾燥した草原

・ロッキー山脈の東に広がる

※西経100度より西なので乾燥

 

ⅲ.プレーリー

温帯の草原

※西経100度より東なので温帯

 

ⅳ.中央平原

・ミシシッピ川が流れる

→メキシコ湾に注ぐ

 

ⅴ.五大湖

・アメリカとカナダの国境付近

・5つの大きな湖

 

ⅵ.アパラチア山脈

・大陸の東側

ロッキー山脈に比べてなだらか


4.多様な民族構成

ネイティブアメリカン

・北アメリカの先住民のこと

 

ⅰ.アメリカ合衆国の先住民

ネイティブインディアン

 

ⅱ.カナダの先住民

イヌイット(エスキモー)

 

②移民

・17世紀以降、ヨーロッパから移住

 ※イギリスフランスなど

 →先住民の土地をうばった

・その後、アジアからの移民も増加

 

奴隷

アフリカから多くの人が連れてこられた

 

④おもな言語

ⅰ.英語

アメリカカナダ

 

ⅱ.スペイン語

メキシコ、中央アメリカの国々

 

ⅲ.フランス語

カナダの一部の地域

ケベック州など

 

⑤宗教

キリスト教が多い


5.北アメリカ州の結びつき

NAFTA(北米自由貿易協定)

・1994年に発効

アメリカカナダメキシコの3か国

・経済的な結びつきを強めている

 

②新NAFTA

・2020年に発効

・従来のNAFTAを受け継ぐ

※USMCA、アメリカ・メキシコ・カナダ協定などさまざまな呼び方がある