中学地理:関東地方/穴うめ(ざっくり)

解説チェック

空らんを正しくうめましょう。答えは1つ1つの見出しのすぐ下にあります。


1.自然・気候

・関東地方には、日本最大の平野である( 1 )平野が広がっている。

・関東地方西部には、( 2 )山地がそびえている。

( 3 )は、流域面積が日本最大の川である。

・関東地方には、富士山などの火山灰がたい積した赤土の層が見られる。これを( 4 )という。

 

・東京・横浜などの都市部では、都市部の気温が周辺より高くなる( 5 )現象が見られる


1の答え(タップで開きます) 1 関東平野
2 関東山地
3 利根
4 関東ローム
5 ヒートアイランド現象

2.日本の首都

・日本の首都を中心に、( 6 )大都市圏形成されている。

 

3.おもな空港

東京国際空港は、( 7 )空港とも呼ばれている。 

・千葉県の成田国際空港は、輸出額・輸入額が日本最大の貿易港で、軽くて小さく高価な( 8 )の輸送が多い。


2・3の答え(タップで開きます) 6 東京大都市圏
7 羽田空港
8 IC(集積回路)

5.工業

東京都から神奈川県に( 9 )工業地帯が広がっている。新聞社や出版社が多いこともあり、他の工業地帯・地域に比べて( 10 )の割合が大きい。

・東京湾の東岸(千葉県)には、( 11 )工業地域が形成されている。

 

6.農

・埼玉県、千葉県、茨城県など大都市周辺で( 12 )農業がさかんである。

・群馬県の高冷地では、夏でも涼しい気候を利用して( 13 )栽培が行われ、高原野菜を栽培して都市部に出荷する輸送園芸農業がさかんである。


5・6の答え(タップで開きます) 9 京浜工業地帯
10 印刷
11 京葉工業地域
12 近郊農業
13 抑制栽培

ざっくり地理 全リンク(タップで開きます) ●01:世界のすがた
板書  ・解説 ・穴うめ

●02:世界の気候
板書  ・解説 ・穴うめ

●03:世界の諸地域① アジア州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●04:世界の諸地域② ヨーロッパ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●05:世界の諸地域③ アフリカ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●06:世界の諸地域④ 北アメリカ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●07:世界の諸地域⑤ 南アメリカ州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●08:世界の諸地域⑥ オセアニア州
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●09:時差 
板書  ・解説 ・穴うめ、例題

●10:世界の地形(造山帯)
板書  ・解説 ・穴うめ

●11:日本の地形
板書  ・解説 ・穴うめ

●12:日本の気候
板書  ・解説 ・穴うめ

●13:日本の地域区分と都道府県
板書  ・解説 ・穴うめ

●14:日本の諸地域① 九州地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●15:日本の諸地域② 中国・四国地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●16:日本の諸地域③ 近畿地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●17:日本の諸地域④ 中部地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●18:日本の諸地域⑤ 関東地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●19:日本の諸地域⑥ 東北地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●20:日本の諸地域⑦ 北海道地方
地図  ・板書  ・解説 ・穴うめ

●21:地形図の読み取り
板書 ・穴うめ

 

ざっくり中学地理にもどる