中学地理:ヨーロッパ州の産業(しっかり)


1.ヨーロッパの農業

地中海式農業

地中海沿岸イタリアスペインなど

・地中海性気候を利用した農業

 ※夏は高温で乾燥(雨が少ない)、冬は温暖で雨が多い

・小麦オリーブオレンジなどを栽培

やぎを飼育

 

混合農業

・ヨーロッパ北西部・東部

 →フランス、ドイツ、イギリスなど

・穀物栽培家畜の飼育を組み合わせた農業

※穀物:小麦ライ麦

 家畜:

 

酪農

・ヨーロッパ北部アルプス山脈周辺

気候の冷涼な地域

乳牛を飼育し、牛乳乳製品を生産

 

 

※農業の分布の覚え方

南部(地中海沿岸)が地中海式農業

北部・冷涼な地域が酪農

それ以外混合農業

とおさえておく


2.ヨーロッパの工業

①歴史

ⅰ.近代工業の発展

・18世紀後半~、産業革命以降に工場制機械工業が発達

イギリスフランスドイツなどで発展

 

ⅱ.戦後

・重工業が発達:石炭鉄鉱石を利用

・1970年代以降、鉄鋼業などで競争力が低下

 

ⅲ.1980年代~現在

ハイテク産業(先端技術産業)が成長

・各国が協力して航空機を生産

医薬品自動車工業なども発展

イギリスロンドンフランスパリドイツミュンヘンなどが中心

 

 

ルール工業地域

・ヨーロッパ最大の工業地域

・ドイツルール地方にある

 ※ドイツヨーロッパ最大の工業国

・ルール炭田の石炭、ロレーヌ地方(フランス)の鉄鉱石、ライン川の水運を背景に発展


3.ヨーロッパの交通

ユーロポート

・ヨーロッパ最大の貿易港

ライン川河口、オランダにある

 

②ユーロスター

イギリスロンドンフランスパリを結ぶ鉄道

・海底トンネルの英仏海峡トンネルを通る