中学地理:温帯の特徴(しっかり)


1.温帯

①特徴

・温暖で季節(四季)の変化が明確

・適度な降水量がある

・気温や降水量は地域によってさまざま

 

②温帯の分布

・おもに緯度が30度以上の地域


2.温帯の分類

温暖湿潤(温帯湿潤)気候

四季の変化が最も明確

季節風(モンスーン)の影響を受ける

 

ⅰ.分布

・北海道を除く日本の大部分

・アメリカ合衆国東部

・中国の長江流域

・オーストラリア東岸

など

 

ⅱ.農業

・稲作:夏の高温と多くの降水を利用

 

ⅲ.雨温図の特徴

気温:夏は暑く、冬は寒い

 ※年間の気温差が大きい

降水量夏に多く冬に少ない


地中海性気候

夏に乾燥(雨が少ない)

・夏より冬の雨が多い

 

ⅰ.分布

・ヨーロッパ南部(地中海周辺)

 →イタリアスペインギリシャなど

・アメリカ合衆国の西海岸など

 

ⅱ.住居

・強い日差しを避けるために窓が小さい

壁が石で造られた家

・壁を石灰で白くぬった家

 

ⅲ.農業

・地中海式農業

・ぶどうオレンジ(かんきつ類)、オリーブ、トマトなどを栽培

 

ⅳ.雨温図の特徴

降水量夏に少ない


西岸海洋性気候

ⅰ.気候の特徴

・夏はすずしく、冬は比較的温暖

高緯度のわりに温暖

→理由暖流偏西風の影響を受けるため

 ※暖流:北大西洋海流(西ヨーロッパの場合)

 

ⅱ.分布

・中・高緯度の大陸西岸

・西ヨーロッパの大部分

 

ⅲ.雨温図の特徴

気温:夏の平均気温はそれほど高くない

※最も暖かい月でも22℃未満

 →年間の気温差は比較的小さい

降水量:温暖湿潤気候より少ない

 ※1年を通してまんべんなく降る


3.温帯の雨温図

※温暖湿潤気候のグラフは南半球のもの

※この雨温図の年間平均気温と年間降水量

①温暖湿潤気候

・17.8℃、1273mm

 

②地中海性気候

・15.6℃、717mm 

 

③西岸海洋性気候

・11.1℃、653mm