中学地理:寒帯の特徴(しっかり)


1.寒帯

①特徴

1年を通して気温が低い

・最も平均気温の高い月でも10度未満

 

②寒帯の分布

南極北極の周辺

・ロシア、カナダの一部の地域

 

③自然

・1年の大半は雪と氷におおわれる

・短い夏に草とこけが生えるところも

 

イヌイットの生活

カナダアラスカなどに住む人々

※ツンドラ気候

 

ⅰ.食料

あざらしの肉

・カリブー(野生のトナカイ)の肉

 

ⅱ.住居

イグルー:冬の住居。雪をかためてつくる一時的な家

※夏はあざらしの皮でつくったテント


2.寒帯の分類

氷雪気候

ⅰ.氷雪気候の特徴

1年を通して氷と雪におおわれる

・平均気温は最も高い月でも0℃未満

 

ⅱ.雨温図の特徴

・気温1年を通して氷点下(マイナス)

・降水量:観測されていないことが多い

 

ツンドラ気候

ⅰ.ツンドラ気候の特徴

・平均気温は最も高い月で0℃以上(ただし10℃未満)

・夏に短い草こけが生える

 

ⅱ.人々の暮らし

トナカイ遊牧

さけあざらしをつかまえて食べる

※イヌイットの生活もツンドラ気候の地域

  

ⅲ.雨温図の特徴

気温:夏の平均気温は0℃を上回る

降水量:少し降る


2.寒帯の雨温図

※この雨温図の年間平均気温と年間降水量

①氷雪気候

・-10.4℃、降水量の観測なし

 

②ツンドラ気候

・-9.3℃、404mm