中学地理:アフリカ州の地図と特徴(しっかり)


1.アフリカ州の国の位置


2.アフリカ州の地形


3.アフリカ州の自然

赤道周辺が熱帯

→南北に離れるにつれて乾燥帯温帯

 

①気候

ⅰ.熱帯

赤道周辺に分布

熱帯雨林が広がる

 

ⅱ.乾燥帯

・赤道から離れた中緯度地域

砂漠ステップが広がる

 

ⅲ.温帯

・アフリカ大陸の北端・南端

・赤道周辺の標高の高い地域にも分布

 ※エチオピア高原など

 

サハラ砂漠

・世界最大の砂漠

 

サヘルサハラ砂漠の南側の地域。砂漠化が進んでいる

→過放牧や過度な焼畑農業が砂漠化のおもな原因

 

ナイル川

世界最長の川。地中海に注ぐ


4.言語・宗教

①北アフリカ(サハラ砂漠以北)

イスラム教アラビア語が多い

 

②サハラ砂漠より南側

ⅰ.英語フランス語

公用語として使用されている

キリスト教も信仰

※イギリスやフランスの植民地支配の影響

 

ⅱ.その他

・民族ごとにさまざまな言語・宗教


5.アフリカ州の歴史

①奴隷貿易

・16~19世紀、多くの若者が奴隷としてアメリカ大陸

 

②植民地支配

・多くの国がイギリス・フランスなどの植民地支配を受けた

 

③独立

・第二次世界大戦後、多くの国が独立

→特に1960年は17か国が独立し、アフリカの年という

 

④直線の国境線

アフリカの国々は国境が直線になっていることが多い

理由:植民地時代に人工的に国境線が引かれたため

 

民族分布を無視した国境線

民族紛争の要因に


6.さまざまな問題

①人口問題

・人口が急激に増加している

 

スラムの形成

・都市郊外に貧しい人々が生活

 

③砂漠化

・過度な放牧焼畑農業が原因

サハラ砂漠の南のサヘルで特に深刻


7.アフリカ連合(AU)

・2002年成立

・アフリカ大陸の50か国以上が加盟

・ヨーロッパ連合(EU)をモデルに、政治的・経済的な結びつきを強化