1.安定大陸
①特徴
ⅰ.平たんな地形
・長年の風化や侵食のため
・広大な低地・平原・高原が広がる
ⅱ.侵食平野
・侵食されて平らな土地になった平野
②安定大陸の例
・アフリカ大陸
・オーストラリア大陸
・南北アメリカ大陸(西部を除く)
・ユーラシア大陸のシベリア
ポイント解説
1867年、大政奉還と王政復古の大号令により江戸幕府は滅亡しました。薩摩藩・長州藩などは新しい政府から徳川慶喜を排除する方針を示したため、これに不満を持つ旧幕府軍と新政府軍との間で戊辰戦争が起こりましたが、最終的には新政府軍が勝利しました。
ポイント解説
開国後の混乱のなか、尊王攘夷運動が高まりました。幕府の大老井伊直弼は安政の大獄で政治批判を弾圧しますが、桜田門外の変で暗殺されてしまいました。その攘夷運動も、薩摩藩・長州藩ともに不可能だとさとり、今度は倒幕運動に向かうことになります。
ポイント解説
1853年にペリーが来航し、1854年に日米和親条約を結んで開国。さらに1858年には日米修好通商条約をはじめとする安政の5か国条約を各国と結んで貿易を開始しました。こうして鎖国は終わりをつげます。開国による混乱は尊王攘夷運動の高まりをまねくことになりました。
ポイント解説
イギリスは中国(清)に対してアヘン戦争を起こして勝利し、不平等条約を押しつけました。その清国内では、太平天国の乱が起こりました。インドの大反乱をしずめたイギリスはインドを植民地化しました。
ポイント解説
世界の動きです。産業革命が世界で最初に起こったイギリスは、19世紀には「世界の工場」となり発展しました。産業革命の進展にともなって資本主義が成立する一方、資本主義に対する批判から社会主義がとなえられました。アメリカでは南北戦争が起こり、リンカン大統領により奴隷解放宣言が出されました。
ポイント解説
17~18世紀の欧米で起こった革命です。イギリスではピューリタン革命と名誉革命が起こり、権利の章典が定められました。アメリカでは独立戦争が起きて独立宣言が出され、フランスではフランス革命が起きて人権宣言が出されました。