次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。
1.オーストラリアの先住民は何とよばれる人たちか。
2.オーストラリアの内陸部は乾燥していて広大な( ① )が広がっている。また、北部の気候帯は( ② )、東部や南西部の気候帯は( ③ )となっている。
3.ニュージーランドの気候帯は( ① )で、その中でも( ② )気候がほぼ全土に広がっている。
4.オーストラリアの最大の貿易相手国は、1960年は( ① )であったが、1980年代から2000年代にかけては( ② )、さらに現在は( ③ )となっている。
5.オーストラリアのおもな輸出品目は、1960年代は( ① )が中心であったが、現在は鉱産資源の( ② )や( ③ )が中心となっている。( ② )はオーストラリアの北西部、( ③ )は北東部・南東部で多く産出する。
6.オーストラリアの北東部では( ① )、南東部・南西部では( ② )が多く放牧されている。
7.オーストラリアでは、かつてはヨーロッパ系以外の移民を制限する政策をとっていた。これを何というか。
8.問7の政策は1970年代に廃止され、現在のオーストラリアは( )主義を採用し、( )社会となっている。
9.日本がオーストラリアから多く輸入している資源を2つ答えなさい。
解答(タップすると開きます)
1.アボリジニ
2.①砂漠(さばく) ②熱帯 ③温帯
3.①温帯 ②西岸海洋性
4.①イギリス ②日本 ③中国
5.①羊毛 ②鉄鉱石 ③石炭
6.①牛 ②羊
7.白豪主義
8.多文化
9.石炭・鉄鉱石
必修地理 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 アジア州①
アジア州全体。中国、韓国
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・アジア州の地図
●3-2 アジア州②
東南アジア、西・中央アジア
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-3 ヨーロッパ州①
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・ヨーロッパ州の地図
●3-4 ヨーロッパ州② ヨーロッパ各国
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-5 アフリカ州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・アフリカ州の地図
●3-6 北アメリカ州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・北アメリカ州の地図
●3-7 南アメリカ州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・南アメリカ州の地図
●3-8 オセアニア州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・オセアニア州の地図