地理3-6 北アメリカ州 用語確認

次の各問いに答えなさい。(  )には適語を入れなさい。

 

1.アメリカ(アメリカ合衆国)の人口は、(  )億人をこえている。

 

2.アメリカの最大の都市で、国際連合の本部もあるのはどこか。

 

3.メキシコなどからアメリカにやってきた移民で、スペイン語を話す人々を何というか。

 

4.アメリカの西経100度より東、中央部に広がる広大な平原を何というか。

 

5.アメリカの北部には、カナダとの国境の一部にもなっている湖が連なっている。この湖をまとめて何というか。

 

6. アメリカを含む大陸西部を南北に走っている山脈を何というか。

 

7.アメリカの東部には、なだらかな山脈がある。この山脈を何というか。

 

8.アメリカの中央部を流れる大きな川を何というか。

 

9.世界各国に子会社を置いて、世界規模で活動する企業を何というか。

 

10.アメリカ・カナダ・メキシコの3か国で結成している貿易協定を何というか。漢字とアルファベットの両方で答えなさい。

 

11.アメリカは世界最大の農業国で、(  )は生産量の約半分を輸出している。

 

12.アメリカの農業の特徴の1つで、地域ごとに異なる気候に適した作物を生産することを何というか。

 

13.アメリカの東海岸や問5の地域周辺でさかんに行われている農業は何か。

 

14.アメリカの西部は、降水量が少ないため、肉牛の(  )がさかんである。

 

15.アメリカで先端技術産業が発達している、北緯37度以南の地域を何というか。

 

16.IT産業は、( ① )郊外の( ② )で発達している。

 

17.カナダの気候帯は、( ① )( ② )が広がっている。

 

18.カナダでは、( ① )語( ② )が公用語となっている。

 

19.メキシコの公用語は何か。


解答(タップすると開きます)

1.
2. ニューヨーク
3. ヒスパニック
4. プレーリー
5. 五大湖
6. ロッキー山脈
7. アパラチア山脈
8. ミシシッピ川
9. 多国籍企業
10. 北米自由貿易協定NAFTA
11. 小麦
12. 適地適作
13. 酪農
14. 放牧
15. サンベルト
16.サンフランシスコ ②シリコンバレー
17. ①②冷帯(亜寒帯)寒帯
18. ①②フランス
19. スペイン語


必修地理 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 アジア州①
アジア州全体。中国、韓国
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
アジア州の地図

●3-2 アジア州②
東南アジア、西・中央アジア
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●3-3 ヨーロッパ州①
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
ヨーロッパ州の地図

●3-4 ヨーロッパ州② ヨーロッパ各国
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●3-5 アフリカ州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
アフリカ州の地図

●3-6 北アメリカ州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
北アメリカ州の地図

●3-7 南アメリカ州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
南アメリカ州の地図

●3-8 オセアニア州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
オセアニア州の地図