次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。
1.( ① )では、18世紀に( ② )がおこり、「世界の工場」として発展した。
2.問1の国の東側には、油田が開発されている。この油田を何というか。
3.EU最大の農業国はどこか。
4.問3の国で最も割合の大きい発電は何か。
5.EU最大の工業国はどこか。
6.問5の国では、( )地方にヨーロッパ最大の( )工業地域(地帯)が形成されている。
7.問5の国のおもな輸出品目を3つ答えなさい。
8.スイスから日本へのおもな輸出品目を1つ答えなさい。
9. 面積が世界最大の国はどこか。
10.問9の国の気候は多くが( ① )に属しているほか、一部に( ② )も見られる。
11.問9の国のシベリア地方には、( )とよばれる針葉樹林帯が広がっている。
12.問9の国の農業を見てみると、南部の( ① )地帯で( ② )の栽培がさかんである。
13.問9の国は、石油や天然ガスを( )によってEU諸国に送っている。
解答(タップすると開きます)
1. ①イギリス ②産業革命
2. 北海油田
3. フランス
4. 原子力発電
5. ドイツ
6. ルール
7. 機械類、自動車、医薬品
8. 医薬品、精密機器、電気機器から1つ
9. ロシア(ロシア連邦)
10. ①冷帯(亜寒帯) ②寒帯
11. タイガ
12. ①黒土(黒色土) ②小麦
13. パイプライン
必修地理 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 アジア州①
アジア州全体。中国、韓国
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・アジア州の地図
●3-2 アジア州②
東南アジア、西・中央アジア
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-3 ヨーロッパ州①
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・ヨーロッパ州の地図
●3-4 ヨーロッパ州② ヨーロッパ各国
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-5 アフリカ州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・アフリカ州の地図
●3-6 北アメリカ州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・北アメリカ州の地図
●3-7 南アメリカ州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・南アメリカ州の地図
●3-8 オセアニア州
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
・オセアニア州の地図