次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。
1.季節の変化が見られ、日本の大部分の地域が属している気候帯を何というか。
2.おもに中緯度地域に分布し、1年を通して降水量が少ない気候帯を何というか。
3.おもに赤道周辺に分布し、1年を通して気温が高く、降水量も多い気候帯を何というか。
4.北半球のみに分布し、冬は寒さがきびしく、夏は暑くなるなど、1年間の気温差が大きい気候帯を何というか。
5.1年を通して寒さがきびしく、樹木が育たない気候帯を何というか。
6.アフリカ大陸の( ① )とよばれる地域には、広大な( ② )砂漠が広がっている。
7.西岸海洋性気候に属するヨーロッパは、日本より高緯度に位置するが、冬の寒さはさほどきび
しくない。その理由は、暖流の北大西洋海流と、その上を吹く( )の影響を受けているからである。
8.問4の気候帯の地域にみられる、針葉樹の森林のことを何というか。
解答(タップすると開きます)
1. 温帯
2. 乾燥帯
3. 熱帯
4. 冷帯(亜寒帯)
5. 寒帯
6.①サヘル ②サハラ
7. 偏西風
8. タイガ