地理3-7 南アメリカ州 まとめ

1.南アメリカ州の自然

アンデス山脈

・大陸の西部を南北に走る山脈

環太平洋造山帯に属す

 

アマゾン川

流域面積は世界最大、長さは世界2位

※流域には世界最大の広大な熱帯林が広がる

 →伐採による環境破壊が問題


2.南アメリカ州の言語・宗教・民族

①言語

スペイン語ポルトガル語が中心

 ※スペインポルトガル植民地支配をしていたため

ブラジルはポルトガル語それ以外はスペイン語

 

②宗教

キリスト教カトリックが多い

 

③多様な民族

メスチソ(メスチーソ)…先住民と白人(ヨーロッパ人)の混血


3.南アメリカ州の農業

①おもな作物

いも類とうもろこしなどの栽培が多い

 

焼畑農業

・森林や原野を焼き、灰を肥料とする農業

いも類などを栽培

移動式の農業アマゾン川流域などで行われている


4.南アメリカ州の貿易

モノカルチャー経済

・特定の農産物や鉱産資源の生産・輸出に頼る経済

※アフリカ、東南アジアの国々でも見られる

 

②おもな資源と輸出国

チリ

石油(原油):ベネズエラエクアドル

鉄鉱石ブラジル


5.ブラジルについて

①基礎データ

・面積:日本の約22倍。世界5位

・人口:約2億人

・公用語:ポルトガル語 

日系人が多く居住している

 ※日本からの移民とその子孫

・日本への輸出:鉄鉱石とうもろこしが多い

水力発電の割合が高い(約80%)

 

②農業

・かつてはコーヒーの栽培が中心のモノカルチャー経済

→近年はさとうきび大豆とうもろこしなども

 

バイオエタノールバイオ燃料)の普及

さとうきびを原料とする


6.アルゼンチンについて

①自然

・国土の西側にアンデス山脈がそびえる

 

②気候

乾燥帯温帯

 

パンパ

・首都ブエノスアイレス周辺の草原

 →小麦の栽培、放牧などを行う


必修地理 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 アジア州①
アジア州全体。中国、韓国
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
アジア州の地図

●3-2 アジア州②
東南アジア、西・中央アジア
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●3-3 ヨーロッパ州①
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
ヨーロッパ州の地図

●3-4 ヨーロッパ州② ヨーロッパ各国
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●3-5 アフリカ州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
アフリカ州の地図

●3-6 北アメリカ州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
北アメリカ州の地図

●3-7 南アメリカ州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
南アメリカ州の地図

●3-8 オセアニア州
解説講座  ・まとめ  ・一問一答
オセアニア州の地図