公民5-2① 国際連合1 用語確認1


次の各問いに答えなさい。(  )には適語を入れなさい。

 

1.1945年、世界の平和と安定を守るための国際機関として( ① )が設立され、本部はアメリカの( ② )に置かれた。

 

2.問1①の国際機関の主要機関の1つで、国際法にもとづいて裁判を行い、国家間の争いを解決する機関を何というか。

 

3.問1①の国際機関の主要機関の1つで、経済問題や社会問題についての研究や勧告を行う機関を何というか。

 

4.問1①の国際機関の主要機関の1つである安全保障理事会では、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の5か国が、特権的な地位を与えられている。この5か国をまとめて何というか。

 

5.安全保障理事会は、問4の5か国のほか、任期2年の10か国からなる(  )で構成されている。


解答(タップすると開きます)

1.①国際連合 ニューヨーク
2.国際司法裁判所
3.経済社会理事会
4.常任理事国
5.非常任理事国


必修公民 5章各ページリンク(タップで開きます)
●5-1① 国際社会
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-1② 日本の領土
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-2① 国際連合①
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-2② 国際連合②
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-3 地域主義
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-4 地球環境問題
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-5 経済格差の拡大と国際的な援助
解説講座  ・まとめ  ・一問一答