公民5-1① 国際社会 用語確認

次の各問いに答えなさい。

 

1.独立国家が有している、自国の政治のあり方などを決定する権利のことを何というか。

 

2.一定の領土と国民を有し、他国の支配や干渉を受けない独立した国家を何というか。

 

3.領域のうち、陸地の部分を何というか。

 

4.領域のうち、沿岸から12海里(約22km)以内の水域を何というか。

 

5.領域のうち、問3と問4の上空部分を何というか。

 

6.沿岸国が漁業資源や鉱産資源などの権利を独占できる、沿岸から200海里(約370km)までの水域を何というか。

 

7.国家間で取り決められた法のことを何というか。

 

8.問7の1つで、国と国の合意によって文書として作成されたものを何というか。


解答(タップすると開きます)

1.主権
2.主権国家
3.領土
4.領海
5.領空
6.(排他的)経済水域
7.国際法
8.条約


必修公民 5章各ページリンク(タップで開きます)
●5-1① 国際社会
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-1② 日本の領土
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-2① 国際連合①
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-2② 国際連合②
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-3 地域主義
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-4 地球環境問題
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-5 経済格差の拡大と国際的な援助
解説講座  ・まとめ  ・一問一答