公民4-5② 市場で決まらない価格 用語確認

次の各問いに答えなさい。

 

1.市場を支配する1つまたは少数の企業が一方的に決める価格を何というか。

 

2.1つまたは少数の企業が市場を支配している状態を何というか。

 

3.少数の企業が市場を支配している状態を何というか。

 

4.市場での不公正な取引を防止し、健全な競争をうながすための法律を何というか。

 

5.問4の法律を運用し、不公正な取引がないか企業や市場を監視している機関を何というか。

 

6.消費者の不利益になるため問4の法律で禁止されている行為で、同業の企業が競争を避けるために価格や生産量などについて協定を結ぶことを何というか。

 

7.電気・ガス・水道料金や鉄道運賃、郵便料金などは、国民生活に与える影響が大きいため、需要と供給に関係なく、国や地方公共団体が適切な価格を管理している。これを何というか。


解答(タップすると開きます)

1.独占価格
2.独占
3.寡占
4.独占禁止法
5.公正取引委員会
6.カルテル
7.公共料金


必修公民 4章各ページリンク(タップで開きます)
●4-1① 3つの経済主体
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-1② 家計
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-2① 消費者の権利
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-2② 流通
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-3 企業の活動
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-4 労働者の権利
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-5① 市場経済、需要と供給
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-5② 市場で決まらない価格
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-6① 金融と銀行
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-6② 中央銀行のはたらき
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-7① 財政
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-7② 税金
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-8① 景気の変動
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-8② 景気対策
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-9① 社会保障制度1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-9② 社会保障制度2
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-10 公害と環境問題
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-11 為替相場と経済のグローバル化
解説講座  ・まとめ  ・一問一答