公民4-3 企業の活動 用語確認1

次の各問いに答えなさい。(  )には適語を入れなさい。

 

1.資本主義経済では、企業は資本(元手)を使い、もうけを得ることを目的に生産活動を行う。このもうけのことを漢字2字で何というか。

 

2.株式を発行して得た資金をもとに設立される企業を何というか。

 

3.株式を購入した人(出資者)のことを何というか。

 

4.高度な技術やアイデアをもとに、新しい事業を展開する中小規模の企業を何というか。

 

5.複数の国に生産・販売の拠点をもち、世界的な規模で活動する企業を何というか。

 

6.企業の活動として、法令を守りながらもうけを得るだけでなく、地域への貢献や環境保全のための取り組みなども大切である。このことを、企業の( ① )といい、アルファベットでは( ② )という。


解答(タップすると開きます)

1.利潤(利益)
2.株式会社
3.株主
4.ベンチャー企業(ベンチャービジネス)
5.多国籍企業
6.①社会的責任 CSR


必修公民 4章各ページリンク(タップで開きます)
●4-1① 3つの経済主体
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-1② 家計
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-2① 消費者の権利
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-2② 流通
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-3 企業の活動
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-4 労働者の権利
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-5① 市場経済、需要と供給
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-5② 市場で決まらない価格
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-6① 金融と銀行
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-6② 中央銀行のはたらき
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-7① 財政
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-7② 税金
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-8① 景気の変動
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-8② 景気対策
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-9① 社会保障制度1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-9② 社会保障制度2
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-10 公害と環境問題
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●4-11 為替相場と経済のグローバル化
解説講座  ・まとめ  ・一問一答