公民3-9 地方自治1 用語確認2

次の各問いに答えなさい。(  )には適語を入れなさい。

 

1.その地域に暮らす(  )が、自分たちの地域を自主的に治めることを地方自治という。

 

2.地方議会によって法律の範囲内で制定され、その地方公共団体のみに適用される法(決まり)を何というか。

 

3.地方議員と首長は、いずれも住民の(  )によって選ばれる。

 

4.議会が首長の( ① )を可決した場合、首長は辞職するか議会を( ② )する権限をもっている。

 

5.首長と地方議会の議員の任期はいずれも何年か。

 

6.地方議員に立候補できるのは何歳以上か。

 

7.首長と地方議員の選挙権は、何歳以上の国民に認められているか。


解答(タップすると開きます)

1.住民
2.条例
3.直接選挙
4.①不信任決議 解散
5.4年
6.25歳(以上)
7.18歳(以上)


必修公民 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 民主主義、政党政治
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-2 選挙
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-3 国会1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-4 国会2
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-5 内閣
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-6 裁判所
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-7 司法権の独立と裁判員制度
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-8 三権分立
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-9 地方自治1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-10 地方自治2
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2