公民2-4 人権3(社会権) 用語確認1

次の各問いに答えなさい。(  )には適語を入れなさい。

 

1.1919年にドイツのワイマール憲法で初めて保障された権利で、日本国憲法でも保障されている、人間らしい生活を送る権利を何というか。

 

2.問1の権利にふくまれる生存権とは、「( ① )( ② )( ③ )の生活を営む権利」のことで、日本国憲法では第25条に規定されている。

 

3.日本国憲法第25条の生存権の規定にもとづいて、年金、雇用保険、介護保険制度などの(  )制度が整備されている。

 

4.労働者には団結権・団体交渉権・団体行動権が保障されているが、これらの権利をまとめて何というか。


解答(タップすると開きます)

1.社会権
2.①健康 文化的 最低限度
3.社会保障
4.労働三権


必修公民 2章各ページリンク(タップで開きます)
●2-1 日本国憲法
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-2 人権1(平等権)
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-3 人権2(自由権)
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●2-4 人権3(社会権)
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●2-5 人権4(参政権、請求権)
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-6 人権5(新しい人権)
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●2-7 国民の義務と公共の福祉
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-8 人権保障の国際化
解説講座  ・まとめ  ・一問一答