次の各問いに答えなさい。
1.すべての人が等しい扱いを受ける権利を何というか。
2.1985年、企業が募集や採用・昇進において、性別によって差別することを禁止する法律が制定された。この法律を何というか。
3.1999年、性別に関係なく個人の能力を十分に発揮できる社会の実現をめざす法律が制定された。この法律を何というか。
4.高齢者や障害者が安心して安全に生活できるように、階段に手すりやスロープを設置するなど、物理的・心理的な障壁を取りのぞく取り組みや考え方のことを何というか。
解答(タップすると開きます)
1.平等権
2.男女雇用機会均等法
3.男女共同参画社会基本法
4.バリアフリー(化)
必修公民 2章各ページリンク(タップで開きます)
●2-1 日本国憲法
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-2 人権1(平等権)
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-3 人権2(自由権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-4 人権3(社会権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-5 人権4(参政権、請求権)
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-6 人権5(新しい人権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-7 国民の義務と公共の福祉
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-8 人権保障の国際化
・解説講座 ・まとめ ・一問一答