次の各問いに答えなさい。
1.関ヶ原の戦いで西軍の中心人物として参戦したが、敗れて処刑されたのはだれか。
2.徳川家康の孫で、3代将軍となり、参勤交代の制度化や鎖国を完成させたのはだれか。
3.6・7代将軍のもとで政治を行った儒学者で、貿易額を制限するなどの政策を行ったのはだれか。
4.元禄文化の時期に活躍した人形浄瑠璃の脚本家はだれか。
解答(タップすると開きます)
1.石田三成
2.徳川家光
3.新井白石
4.近松門左衛門
必修歴史 人物歴史各ページリンク(タップで開きます)
●人物歴史1 弥生時代・古墳時代・飛鳥時代
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●人物歴史2 奈良時代・平安時代1
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●人物歴史3 平安時代2
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●人物歴史4 鎌倉時代、建武の新政
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●人物歴史5 室町時代・戦国時代・安土桃山時代
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●人物歴史6 江戸時代①
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●人物歴史7 江戸時代②
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●人物歴史8 江戸時代③
・解説講座 ・まとめ ・一問一答