11世紀(1001~1100年)
①[藤原道長]
・摂関政治の全盛期
・「この世をば わが世とぞ思う 望月の 欠けたることも なしと思えば」
②[藤原頼通]
・摂関政治の全盛期
・平等院鳳凰堂を建立
・その後、藤原氏はおとろえる
③[紫式部]
・小説「源氏物語」を書いた
④[清少納言]
・随筆「枕草子」を書いた
⑤ [白河上皇]
・1086年、[白河天皇]が位を子にゆずり、[白河上皇]となる
・初めて院政を始める
12世紀~源平の争乱(1101~1185年)
①[平清盛]
・1167年、武士として初めて太政大臣になる
・娘を天皇のきさきにし、生まれた男子を天皇とした。
・日宋貿易を行う
・死後、平氏は源氏にほろぼされる