歴史8-1 世界史① 四大文明 用語確認2

次の各問いに答えなさい。

 

1.エジプト文明は、何という川の流域で成立したか。

 

2.エジプト文明では、王の墓とされる何がつくられたか。

 

3.四大文明のうち、チグリス川ユーフラテス川流域に栄えた文明は何か。

 

4.四大文明のうち、インダス川流域で成立した文明は何か。

 

5.紀元前5世紀ごろ、インドで成立した仏教を開いたのはだれか。

 

6.中国文明は、何という川の流域で成立したか。

 

7.紀元前16世紀ごろに成立した、現在確認されている中国最古の王朝を何というか。

 

8.中国文明で使用された、漢字のもとになった文字を何というか。


解答(タップすると開きます)

1.ナイル川
2.ピラミッド
3.メソポタミア文明
4.インダス文明
5.シャカ(釈迦)
6.黄河
7.
8.甲骨文字


必修歴史 8章各ページリンク(タップで開きます)
●8-1 世界史1 四大文明
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-2 世界史2 中国・東アジアの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-3 世界史3 ヨーロッパの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-4 世界史4 革命の時代
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-5 世界史5 19世紀の世界
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2