歴史8-1 世界史① 四大文明 用語確認1


次の各問いに答えなさい。(  )には適語を入れなさい。

 

1.四大文明のうち、ナイル川流域に栄えた文明は何か。

 

2.メソポタミア文明は何という川の流域で成立したか。2つ答えなさい。

 

3.メソポタミア文明で使用された文字は何か。

 

4.メソポタミア文明に関連して、紀元前18世紀ごろ、「目には目を、歯には歯を」で有名な( ① )が、( ② )によって制定された。

 

5.インダス文明は何という川の流域で成立したか。

 

6.紀元前5世紀ごろ、インドに生まれたシャカ(釈迦)によって開かれた宗教は何か。

 

7.四大文明のうち、黄河流域で成立した文明は何か。


解答(タップすると開きます)

1.エジプト文明
2.チグリス川ユーフラテス川
3.くさび形文字
4.①ハンムラビ法典 ハンムラビ王
5.インダス川
6.仏教
7.中国文明


必修歴史 8章各ページリンク(タップで開きます)
●8-1 世界史1 四大文明
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-2 世界史2 中国・東アジアの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-3 世界史3 ヨーロッパの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-4 世界史4 革命の時代
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-5 世界史5 19世紀の世界
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2