次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。
1.北九州に建設され、1901年に操業を開始した官営の製鉄所は何か。
2.問1の製鉄所は、ある条約によって得られた賠償金をもとに設立された。この条約とは何か。
3.日本で産業革命が進んだ一方で、栃木県では渡良瀬川が汚染し、流域の住民に大きな被害を与えた( )鉱毒事件が発生した。
4.問3の事件の解決に尽力した、地元選出の衆議院議員はだれか。
解答(タップすると開きます)
1.八幡製鉄所
2.下関条約
3.足尾銅山
4.田中正造
必修歴史 5章各ページリンク(タップで開きます)
●5-1 開国
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●5-2 江戸幕府の滅亡
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-3 明治維新①
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-4 明治維新②
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-5 明治時代初期の外交
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-6 自由民権運動
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-7 憲法の制定と帝国議会
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-8 条約改正と日清戦争
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-9 日露戦争と東アジア
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-10 日本の産業革命と国内の動き
・解説講座 ・まとめ ・一問一答