次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。
1.1871年から1873年にかけて、江戸幕府が結んだ不平等条約の改正交渉などを目的として、( ① )とよばれる一団が派遣された。そのなかには、のちに女子教育に力を注ぐことになる7歳の女子留学生の( ② )もいた。
2.1871年、日本は清と対等な( )を結び、国交を開いた。
3.1875年の江華島事件の翌年、日本は朝鮮にとって不平等な内容を含む( )を結び、朝鮮を開国させた。
4.明治政府は琉球を日本に組みこみ、1879年に沖縄県を設置した。この一連のできごとを何というか。
5.1875年、ロシアとの間で領土に関する条約が調印された。この条約を何というか。
解答(タップすると開きます)
1.①岩倉使節団 ②津田梅子
2.日清修好条規
3.日朝修好条規
4.琉球処分
5.樺太・千島交換条約
必修歴史 5章各ページリンク(タップで開きます)
●5-1 開国
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●5-2 江戸幕府の滅亡
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-3 明治維新①
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-4 明治維新②
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-5 明治時代初期の外交
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-6 自由民権運動
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-7 憲法の制定と帝国議会
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-8 条約改正と日清戦争
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-9 日露戦争と東アジア
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-10 日本の産業革命と国内の動き
・解説講座 ・まとめ ・一問一答