次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。
1.江戸幕府の8代将軍はだれか。
2.問1の将軍によって進められた改革を何というか。
3.18世紀後半、商人の力を利用して幕府財政の再建をめざしたが、わいろの横行など政治の乱れを招いた老中はだれか。
4.問3の人物は、商人に( )の結成を奨励し、営業税を納めさせた。
5.問3の人物が実権をにぎっていた時期に発生した大規模なききんを何というか。
6.問3の人物の後、改革政治を進めた老中はだれか。
解答(タップすると開きます)
1.徳川吉宗
2.享保の改革
3.田沼意次
4.株仲間
5.天明のききん
6.松平定信
必修歴史 4章各ページリンク(タップで開きます)
●4-1 ヨーロッパ人の来航、安土桃山時代①
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-2 安土桃山時代②
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-3 江戸時代① 江戸幕府の成立
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-4 江戸時代② 鎖国政策
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-5 江戸時代③ 産業・交通・都市の発達
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-6 江戸時代④ 元禄時代
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-7 江戸時代⑤ 幕政の改革
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-8 江戸時代⑥ 化政文化
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-9 江戸時代⑦ 外国船の来航と幕府の動揺
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2