次の各問いに答えなさい。
1.1600年、徳川家康を中心とする東軍と、石田三成らを中心とする西軍が争い、東軍が勝利した。この戦いを何というか。
2.問1の戦いに勝利した徳川家康が、1603年に征夷大将軍に任命されて開いた幕府を何というか。
3.1615年に出された、大名を統制する法令を何というか。
4.3代将軍徳川家光のとき、大名は1年おきに領地と江戸を往復することが制度化されたが、これを何というか。
5.徳川家康が発行した海外渡航の許可証を何というか。
6.問5の許可証を受けた商人らが東南アジア各地に送った船を何というか。
解答(タップすると開きます)
1.関ヶ原の戦い
2.江戸幕府
3.武家諸法度
4.参勤交代
5.朱印状
6.朱印船
必修歴史 4章各ページリンク(タップで開きます)
●4-1 ヨーロッパ人の来航、安土桃山時代①
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-2 安土桃山時代②
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-3 江戸時代① 江戸幕府の成立
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-4 江戸時代② 鎖国政策
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-5 江戸時代③ 産業・交通・都市の発達
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-6 江戸時代④ 元禄時代
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-7 江戸時代⑤ 幕政の改革
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-8 江戸時代⑥ 化政文化
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-9 江戸時代⑦ 外国船の来航と幕府の動揺
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2