歴史4-1 ヨーロッパ人の来航、安土桃山時代① 用語確認2


次の各問いに答えなさい。

 

1.1543年種子島に漂着して日本に鉄砲を伝えたのは、どの国の人か。

 

2.1549年、日本にキリスト教を伝えた宣教師はだれか。

 

3.2の人物は、何という修道会の宣教師であったか。

 

4.日本は南蛮人南蛮貿易を行うようになった。南蛮人とは具体的にどの国の人たちか。国名を2つ答えなさい。

 

5.尾張国出身の戦国大名で、1560年の桶狭間の戦い今川義元を破り、全国統一に向けて勢力を拡大したのはだれか。

 

6.5の人物は、1582年に起こった本能寺の変で自害した。この反乱を起こした家臣はだれか。


解答(タップすると開きます)

1.ポルトガル(人)
2.(フランシスコ・)ザビエル
3.イエズス会
4.スペインポルトガル
5.織田信長
6.明智光秀


必修歴史 4章各ページリンク(タップで開きます)
●4-1 ヨーロッパ人の来航、安土桃山時代①
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-2 安土桃山時代②
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-3 江戸時代① 江戸幕府の成立
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-4 江戸時代② 鎖国政策
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-5 江戸時代③ 産業・交通・都市の発達
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-6 江戸時代④ 元禄時代
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-7 江戸時代⑤ 幕政の改革
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-8 江戸時代⑥ 化政文化
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-9 江戸時代⑦ 外国船の来航と幕府の動揺
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2