次の各問いに答えなさい。
1.鎌倉幕府がほろんだ後、天皇中心の政治を進めた天皇を答えなさい。
2.問1の天皇が行った新しい政治を何というか。
3.問1の天皇と対立し、京都に幕府を開いたのはだれか。
4.問3の人物が開いた幕府を何というか。
5.この幕府において、将軍の補佐をした役職を何というか。
6.守護の権限は、鎌倉時代に比べて大きく拡大した。そのため、この時代の守護を鎌倉時代の守護と区別して何とよぶか。
解答(タップすると開きます)
1.後醍醐天皇
2.建武の新政
3.足利尊氏
4.室町幕府
5.管領
6.守護大名
必修歴史 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 鎌倉時代①
鎌倉時代前半の政治
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●3-2 鎌倉時代②
社会と文化
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-3 鎌倉時代③
蒙古襲来と幕府の滅亡
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-4 室町時代①
建武の新政と室町幕府の成立
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-5 室町時代②
室町時代の外交
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-6 室町時代③
室町時代の国内のようす
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-7 室町時代④
応仁の乱とさまざまな一揆
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●3-8 室町時代⑤
室町文化
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2