次の各問いに答えなさい。
1.征夷大将軍に任命された源頼朝が開いた武家政権を何というか。
2.将軍から御家人に対して、功績に応じた新たな土地を与えることを何というか。
3.御家人から将軍に対して、鎌倉幕府や京都の御所の警備を行ったり、戦時には戦いに参加したりすることを何というか。
4.鎌倉幕府の執権の職に代々ついた一族を答えなさい。
5.1221年に後鳥羽上皇の挙兵をきっかけとして始まった、朝廷と幕府の戦いを何というか。
6.問5の戦いにおいて、御家人に対する演説を行い、御家人を団結させた源頼朝の妻はだれか。
7.問5の戦いの後、京都に設置され、朝廷の監視などを行った機関を何というか。
8.鎌倉幕府の3代目の執権はだれか。
解答(タップすると開きます)
1.鎌倉幕府
2.御恩
3.奉公
4.北条氏
5.承久の乱
6.北条政子
7.六波羅探題
8.北条泰時
必修歴史 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 鎌倉時代①
鎌倉時代前半の政治
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●3-2 鎌倉時代②
社会と文化
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-3 鎌倉時代③
蒙古襲来と幕府の滅亡
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-4 室町時代①
建武の新政と室町幕府の成立
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-5 室町時代②
室町時代の外交
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-6 室町時代③
室町時代の国内のようす
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●3-7 室町時代④
応仁の乱とさまざまな一揆
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●3-8 室町時代⑤
室町文化
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2