歴史3-2① 平氏政権 まとめ

1.平清盛の政治

①院との結びつき

後白河上皇院政を助ける

 

太政大臣になる:1167

武士として初

太政大臣:朝廷の最高の役職

 

③皇室との結びつき

・平清盛は、娘を天皇のきさきとした

→生まれた男子は天皇に即位

※藤原氏と同じやり方 

 

④平氏一族の繁栄

・平氏の一族も高い位と役職についた

 →広大な公領荘園を支配し、経済的にも栄えた


2.日宋貿易

摂津(兵庫県)の港大輪田泊(現在の神戸港)を修築

 →中国のとの貿易をさかんに行う

※国どうしの国交はない


漢字の読み方(タップで開きます) ・後白河上皇:ごしらかわじょうこう
・太政大臣:だいじょうだいじん
・日宋貿易:にっそうぼうえき
・摂津:せっつ
・大輪田泊:おおわだのとまり
・宋:そう