公民1-1 グローバル化 まとめ

1.グローバル化とは

・人、もの、お金、情報などが国境をこえてさかんに移動し、世界の一体化が進むこと

※背景:交通・通信手段の発達、貿易・技術・文化などの交流が進んだこと


2.グローバル化と貿易

国際競争

・貿易において、どちらの国がより良い商品をより安く提供できるかの競争

 

国際分業

・他国より有利に生産できる商品を輸出し、そうでない商品を輸入すること

 

③日本の貿易

ⅰ.輸出

・1位は機械類、2位は自動車

 

ⅱ.輸入

・1位は機械類、2位は石油

日本の食料自給率は低下傾向にある


3.国際協力

・一国では解決できない世界規模の問題を解決するために、各国が協力すること

例:環境問題、大災害、感染症、貧困の問題など


4.多文化社会多文化共生社会

・文化の異なるさまざまな国の人々が暮らすなかで、おたがいの個性や文化を尊重しあう社会

→グローバル化の進展により、そのような社会を実現する必要性がますます高まっている


しっかり中学公民にもどる

 

中学社会にもどる